入社直後の自分の意見が採用され、
商品化が決定。
柴田 蓮也
研究開発本部 商品開発部開発2課
2019年入社
入社以来、筆記具の開発を担当。最近ではフェイスペイントマーカー、ネームペンパーカーシリーズなど。

報科学部 情報科学学科卒
常に新しいことに挑戦している社風に共感。
学んできたことを生かし、メディアやCG、映像制作系を中心に就活をしていました。シヤチハタを初めて知ったのは大学の企業展です。当時コンビニでアルバイトをしていて、支払い時に使う領収スタンプもシヤチハタだと知って、一気に親近感がわいたことを覚えています。
業界トップシェアの立場でありながら、OSMOやアプリのスタンプラリー、電子印鑑など常に新領域に挑戦していることにも驚きました。自己分析で自分はチャレンジ精神旺盛なことがわかっていたので、この社風と相性がいいのではと感じたことが、入社を志望した1番の動機です。歴史が長く知名度も高い企業で高品質なものづくりに携われることも、決め手のひとつでした。
若手の意見が尊重される職場。
国内、海外向けの筆記具や学童用品、趣味用品の設計・開発が私の主な仕事です。たとえばスタンプ系商品なら、企画の段階で「何回押せて、耐久性はこのくらいで」といった希望要件があるので、それを満たす商品の構造を考えたり、使用する素材を選定したりします。
部署としては新規市場開拓にも積極的で、そのための企画立案にも携わっています。実は、入社初年度に出した企画アイデアが見事に採用され、現在その商品の発売に向けた最終調整を行っています。まさか入社してすぐの若者の意見が通るとは夢にも思っておらず、当時は喜びと驚きが半々くらいの感覚でした。
最近、新商品企画の提案で、趣味の釣りに関する商品アイデアをいくつか出したことがありました。さすがに個人的すぎると指摘されるかと思いきや「そういうアイデアどんどん出して」と上司から言われたのです(笑)。人によっては、シヤチハタは堅実な企業というイメージが強いかもしれないですが、少なくとも私が配属された部署は、日々新企画のアイデアが飛び交う、活気に満ちた人々の集団です。入社前に共感したチャレンジ精神が、ここに満ちています。
今の仕事と関係なさそうな映像制作の経験も役立った!
学生時代は映像制作などを中心に学んでいました。現在の仕事と関係がないかと言えば、決してそんなことはありません。先日、ある商品のテストマーケティングに使う動画を作らせてもらったのです。自分の担当以外の仕事をやってはいけない決まりはありません。会社のためになるのであれば何でも積極的にアピールすべきだと思いますし、シヤチハタならそんな個性もきちんと受け入れてもらえます。
入社してから最も身についたと感じるのがコミュニケーション能力です。それは、誰かの視点に立つことを覚えたからだと思います。仕事をするには会社の視点に立つことが必要ですし、新商品企画ならユーザーの視点に立つことが求められます。年齢や経験関係なく誰にでも積極的に意見できる職場環境だったこともプラスになりました。人と話すことが苦手だった自分が、最近は自信を持って話せるようになったと、成長を実感しています。
就活は自己分析から始めよう。
大きな目標としては、ネーム9やXスタンパーのような、普段の生活に直接関与する新しい定番商品を生み出すことです。ただ、そのためにはまだまだ実力をつけていかなければならないと感じています。設計に関する知識や技術を深めていくことに加え、特に新商品企画においては広い視野が必要なので、自分の業務や業界以外の情報もどんどん取り入れていきたいです。いろんなことに興味を持ち、主体的に取り組んでいく姿勢を忘れずに、これからも業務にあたっていきたいと思っています。
最後に、私が就活生におすすめしたいのは、自己分析です。就活は、いかに自分に合った職種・職場を選べるかが重要だと思います。私もずいぶん悩みましたが、自分が「チャレンジ精神旺盛な人間」とわかったとたんシヤチハタを選べたように、すごく道がひらけた感じがしました。ぜひ「自分はこういう人間です」と言えるようになることから始めてみてください。
約束の証
ENTRY